お金・投資– category –
-
長期金利上昇することでなぜハイテク株が危ないと言われるのか?
HamagurI こんにちわ、HamagurI(はまぐり)です! 投資歴5年、米国株投資は2021年1月開始の初心者です😁 ファイナンシャルプランナー2級、日商簿記2級取りました 投資経験や簿記など勉強からも交えてお話できればと思っています 長期金利が上がるとやばいよ... -
火災保険、どうやって選ぶ?→結論:まずは一括見積りしてみて相場を知っておこう
マイホームを購入、建築することは決めたけど、火災保険ってどう選んだらいいの? ハウスメーカーに言われたところでいいのかな? そろそろ、火災保険の更新時期だけど、また同じ補償でいいのかな? 火災保険を契約することなんて そうそうありませんよね ... -
【Trading View無料版】高橋ダンさんYouTube動画に極力近づける方法
今回、投資系Youtuberの高橋ダンさんの動画を見ている方に どんなチャートを使ってるの? 同じように使いたい! という方に向けて【無料版】で極力近づけるように方法をお伝えしていきます 高橋ダンさんはTrading Viewを使用しています 動画内でも説明して... -
Rakuten Linkフリーダイヤルかけられないときの一般的な対処法
楽天モバイル契約して、Rakuten Linkをインストールしたけどなんか思うように動かない・・・ フリーダイヤルにかけられないんだけど、どうしたらいいんだ? と私自身、Rakuten Linkでフリーダイヤルにかけられず 非常に困っています(固定電話や携帯電話へ... -
【初心者】長期投資としての仮想通貨始めたきっかけ→YouTuber高橋ダンさん
こんにちは、HamagurI(はまぐり)です 投資歴は約5年になるのですが 今までは投資信託→日本株中心で行い、 去年末からは米国株を始めています そして、この度仮想通貨も始めてみました これまでは 価格の変動が激しすぎて恐い・・・ そんなことばかり言って... -
【基本編】火災保険の選び方
こんにちは、HamagurI(はまぐり)です マイホームを建築・購入をすることにしたんだけど、 火災保険ってどうしたらいいの? 何を基準に選んだらいいの? そんな方に向けて、 火災保険を考える上での基本についてお伝えできればと思います 私は保険のプロ... -
【フラット35】民間の保険は団信の代わりになるのか?
以前の記事【【フラット35】団信つける?つけない?】で住宅ローンを組む際に 団体信用生命保険(以下、団信)をつけることが必須ではないことをお伝えしました 今回は 「フラット35の場合は団信が必須では無い場合があることはわかったけど・・・」 とい... -
つみたてNISA、2021年スタートでミスった…→積立申込は前月12日までに
こんにちは、HamagurI(はまぐり)です 先月の記事で HamagurI 2021年1月から『つみたてNISA』始めます! をお伝えしていました・・・ 私は2020年12月頭に『一般NISA』→『つみたてNISA』に変更手続きして 2021年1月から年間上限の40万を均等に 毎月33,33... -
【フラット35】団信つける?つけない?
住宅ローンってめちゃめちゃ金額が大きいので、 「変動金利の方が安いよね。」とか、金利にばかり目がいってしまいます でも、変動金利でなく、 借入金利は高くても最後まで返済額が変わらない固定金利を選んだ方そして、その先にまた判断が迫られる団体信... -
【学資保険 ランキング】で検索しているあなたへ→本当に必要?
学資保険検討してるんだけど、どうかな? 返戻率を気にしてたらいいんだよね? 検索で【学資保険 ランキング】で検索している 読者の皆さんへ本当に必要なのかどうか 考えてほしくてこの記事を書いています お子さんが産まれて 将来を考えてしっかりお金...
12