トヨタKINTOに興味があるけど、なるべくお得に契約したい。
キャンペーンコードとか、割引クーポンとかある?
そんな疑問にお答えしていきます。
『トヨタ KINTO』とはトヨタの新車を月額定額で利用できるサブスクリプションサービスです。つまり、乗るだけでいいんです。手続きは簡単で、税金や保険(自賠責・任意)やメンテナンス費、車検費用も月額料金に含まれています。

さらにKINTOではお得なキャンペーンコードを提供しています。
例えば、
- 契約でギフト券ゲット(数万円)
- モビリティマーケットポイントプレゼント(3万円 or 5万円相当)
- トヨタレンタカー20%OFF
などなど。
これらのキャンペーンコードを使えば、KINTOの月額利用料をさらに安くすることができます。ただし、『不定期・期間限定で対象も限定』なので使えるかどうかはその時次第。事前に準備が必要なんです。



この記事ではKINTOのキャンペーンコードや割引クーポンの情報、入手方法をご紹介します。少しでも安く・お得に KINTOを利用したい方は必見です!
KINTOにキャンペーンコードや割引クーポンは存在するのか?
トヨタが提供するクルマのサブスクリプションサービス「KINTO」は、月々定額で新車に乗れる魅力的なサービスです。KINTOの特徴や料金プランを紹介しながら、キャンペーンコードや割引クーポンの有無を調べてみました。
結論
- キャンペーンコードは存在するが条件やタイミングが重要。
- 割引クーポンは存在しません。
トヨタKINTO(キント)とは
KINTOとは頭金なし(プランによる)・自動車保険料・メンテナンス料込み・乗り換え可能で正規販売店メンテナンス対応してくれて、トヨタ・レクサスの新車に乗れるサブスクリプションサービスです。新車の安全装備を快適に利用できます。
車のサブスクリプションサービスはいわゆる『カーリースと同じ契約』になります。KINTOは自動車保険(任意保険)も基本月額料金に含まれているのが、他社カーリースと大きく異なる点です。
KINTOでは、2つのプランから選ぶことができます。
- 初期費用フリープラン:初期費用0円で手軽に始められるプラン。契約期間は3年/5年/7年から選択可能。
- 解約金フリープラン:契約時に申込金を支払う代わりにいつでも解約金無しで気軽に始められるプラン。
どちらのプランも月々定額で維持費が含まれており、税金・保険・メンテナンス費用などがコミコミです。
トヨタKINTO(キント)のキャンペーンコードは存在する
KINTOのキャンペーンコードは存在します。ただし、条件やタイミングがあり、誰でもいつでも利用できるわけではありません。2023年3月時点ではキャンペーンコードを利用して
- 30,000円分のギフト券がもらえる福利厚生
- 対象店舗で18〜25歳限定、60,000ポイント(通常30,000ポイント)に増額
などあります。
過去のキャンペーンコードでも30,000円や50,000円のギフト券などがありました。
『不定期・期間限定で』キャンペーンコードが出現します。取得方法は
- KINTO公式サイト
- KINTOの公式メルマガに登録(メンバーシップ登録)
- KINTOの公式LINEを友だち追加・SNSフォロー
- トヨタ販売店独自のキャンペーン
- 職場の福利厚生
- 福利厚生サイト
トヨタKINTOでは、公式ウェブサイトや公式メルマガ会員、LINEアカウントなどでお得情報やお役立ちコンテンツを提供しています。SNS等で不定期にキャッシュバックキャンペーンやポイント還元キャンペーンなどを実施。キャンペーンコードが不定期・期間限定で紹介されるので、見逃さないように注意しましょう。
具体的な入手方法は『トヨタKINTOのキャンペーンコードを手に入れる5つの方法とは』で紹介していきます。
トヨタKINTO(キント)の割引クーポンは存在しない
割引クーポンは発行していません。料金プランは定額価格設定になっており、割引クーポンを使ってさらに安くすることはできません。キャンペーンコードを利用してギフト券などを狙いましょう。
トヨタKINTO(キント)のキャンペーンコードを手に入れる5つの方法とは


KINTOでは、不定期にキャッシュバックやポイント還元などのお得なキャンペーンコードの発行やキャンペーンを実施しています。KINTOのキャンペーンコードはどこで入手できるのでしょうか?
以下にKINTOのキャンペーンコード入手場所5つを紹介します。
- 公式サイト/公式メンバーシップ登録
- 公式SNS(LINE・Twitter・Instagram)
- トヨタ正規販売店
- 職場の福利厚生
- 福利厚生サイト|Benefit
トヨタKINTO(キント)のキャンペーンコード入手場所①:公式サイト/メンバーシップ登録
KINTO公式サイト上で開催中や予告中のキャンペーン情報を確認します。小まめに開催しているか覗いてみましょう。
また、公式サイトからメンバーシップ登録することで定期的にメルマガが送られてきます。メルマガ上にキャンペーン情報やコードがついてくることがあります。『無料』で登録できるので、KINTOに興味がある方はとりあえずでもメンガーシップ登録しておいて損はありません。
メンバーシップ登録は『メールアドレスのみ』で登録可能でその他の個人情報は不要です。同時にパスワード設定すれば、利用できるようになります。
手順①:KINTO公式サイトに行き、「まずは見積もりをチェック」をクリックする


手順②:左上の「My KINTO」をクリックする


手順③:初めての登録なら、「新規メンバーシップ登録はこちら」をクリックして、メールアドレスの登録とパスワード設定する




\公式サイトからメンバーシップ登録してキャンペーンコードをもらおう/
トヨタKINTO(キント)のキャンペーンコード入手場所②:公式SNS
公式サイトからLINEに登録するのが確実な方法です。また、TwitterやInstagramなどSNSでもキャンペーンコードではなくとも、その他のキャンペーンに参加することができます。
トヨタKINTO(キント)のキャンペーンコード入手場所③:トヨタ正規販売店
KINTOはWeb上はもちろん、トヨタの正規販売店で契約することができます。販売店では、店舗独自のキャンペーンコードを配布していることがあります。例えば、アマゾンギフトカード50,000円プレゼントなど。
販売店によってはウェブサイトやSNSでキャンペーンコードを発表しています。近くの販売店の公式サイトや直接問い合わせてみましょう。
トヨタKINTO(キント)のキャンペーンコード入手場所④:職場の福利厚生
KINTOは一部の企業や団体と提携して、職場の福利厚生としてお得に利用できるかもしれません。福利厚生として専用のキャンペーンコードが発行されています。職場の福利厚生にKINTOがあるかどうかは、人事部や福利厚生担当者に確認してみましょう。
トヨタKINTO(キント)のキャンペーンコード入手場所⑤:福利厚生サイト|Benefit station
福利厚生サイトの「Benefit station」に掲載されています。Benefit stationは企業や団体の従業員や会員向けに、様々なサービスや商品を割引価格で提供するサイトです。
KINTOをBenefit station経由で契約すると、2023年3月時点では30,000円分のギフトカードがもらえます。Benefit stationに登録している場合は、専用のキャンペーンコードをKINTO申し込み時に入力することで特典を受けられます。
【まとめ】トヨタKINTO(キント)キャンペーンコード入手場所
トヨタKINTOのキャンペーンコード入手場所として、以下の5つを紹介しました。
- 公式サイト
- 公式SNS
- トヨタ正規販売店
- 職場の福利厚生
- 福利厚生サイト|Benefit station
これらの場所でキャンペーンコードを入手して、お得にトヨタKINTOを利用しましょう。
トヨタ KINTO(キント)キャンペーンコードを使った新車契約の流れ
KINTOのキャンペーンコードを使った新車契約の手順、メリット、適用条件・注意点を解説します。
トヨタKINTO(キント)キャンペーンコードを使った新車契約の手順
KINTOのキャンペーンコードを使った新車契約の手順は以下のようになります。
- キャンペーンコードを入手する
- KINTOの公式サイトorトヨタ正規販売店で車種やプランを選ぶ
- 申込フォームで必要事項とキャンペーンコードを入力する
- 審査に通過したら、必要書類を準備・契約書類にサインする
- 販売店で車両を受け取る
手順1:キャンペーンコードを入手する
まずは KINTOのキャンペーンコードを入手しましょう。入手方法は前述の『トヨタKINTO(キント)のキャンペーンコードを手に入れられる5つの方法とは』を確認してください。
キャンペーンコードは不定期に発行されるので、見逃さないようにしましょう。また、有効期限や対象車種・プランなども確認しておきましょう。
手順2:車種やプランを選ぶ
自分の予算や希望にあった車種やオプション、プランを決めます。KINTOの車種はトヨタで販売されている取扱車種とは異なるので、KINTO公式サイトなどから選びましょう。
また、プランは大きく2つあり、
- 初期費用フリープラン:頭金なしで毎月定額で利用できる。契約期間は3年・5年・7年(レクサス車は3年のみ)から選択。途中解約には追加料金が必要。
- 解約金フリープラン:契約開始時に申込金が必要となるが、いつ途中解約しても解約金はかからない。3年契約でその後、2年ごとに最大7年間に延長できます。
《関連記事》
KINTOの取扱車種について知りたい方は【【2023年1月|全26+17車種】トヨタKINTO(キント)取扱車種を徹底解説】
\2023年3月〜ハリアー取扱再開/
取扱を締め切る車種もあるので気になる方はお早めに
カローラクロスは4月13日まで期間限定取扱(早めに締め切る可能性あり)
手順3:KINTOの公式サイトorトヨタ正規販売店で申込フォームで必要事項とキャンペーンコードを入力する
KINTOに申し込みしましょう。申し込み先はKINTO公式サイトとトヨタ正規販売店で可能です。公式サイトではWeb上で申し込み、その後一部必要書類の郵送を行い、販売店への来店は納車時のみで完結できます。トヨタ正規販売店では対面で説明を受けながら契約申し込みが可能です。
KINTOの申込フォームに氏名・住所・電話番号・メールアドレス・免許証番号などの必要事項と、入手したキャンペーンコードを入力します。
以下はKINTO公式の申し込み画像です。下部の方にキャンペーンコードを入力する箇所があるので、そこに入手したコードを入力してください。










23のキャンペーンコードに入力して、次に進むと「職場の情報」を入力して、申し込みとなります。
手順4:審査に通過したら、必要書類の準備・契約書類にサインする
申込み後に審査が行われます。審査結果はメールまたは電話で連絡されます。審査に通過したら、必要書類の準備が必要となります。
《関連記事》
KINTOの審査について詳しく知りたい方は【KINTO(キント)審査に必要な準備!落ちないポイントと注意点をトヨタユーザーが解説】
手順5:販売店で車両を受け取る
契約手続き・必要書類んの提出が完了したら、納車されるまで待ちます。指定した販売店で車両の説明や操作方法などを聞くことができます。また、キャンペーンコードによっては、販売店で特典を受け取れます。納車場所は指定した販売店のみです。
KINTOなら任意保険も含まれた定額料金で新車に乗れます。楽しいカーライフを。
トヨタ KINTO(キント)キャンペーンコードを使った新車契約のメリット
キャンペーンコードを利用するメリットは通常に契約する方よりも同じ内容の契約でギフト券などさらにお得になります。キャンペーンコードの有無によりKINTOの契約内容は全く変わりません。好きな車種・オプション、プランで契約できます。
加えて、ギフト券や限定品、旅行などの割引などを受けられるメリットがあります。キャンペーンコード利用のデメリットは一切ありません。
トヨタKINTO(キント)キャンペーンコードの適用条件・注意点
キャンペーンコードを使う際には、以下のような適用条件や注意点があります。
- 1回限り有効
- 有効期限内に申込みをすること
- 対象車種やプラン、対象店舗が限定されている場合がある
- 特典内容や期間は予告なく変更される可能性があることがある
- 特典の受け取り方法や時期については、各キャンペーンの詳細を確認すること
不定期でキャンペーン内容も変化するので、必ず確認して自分のKINTO契約のタイミングに合わせて、確認をしてください。確認はKINTO公式でオンライン相談や販売店に確認するなどしましょう。
トヨタKINTO(キント)キャンペーンコード入手のための具体的行動
ここまで確認してきた方ならなんとしてもキャンペーンコードを手に入れたいですよね?ただし、残念ながら誰でもいつでも使えるキャンペーンコードはありません。でも、少しでももらえる可能性をあげる具体的な5つの方法をお伝えします。
- KINTOのメルマガ会員に登録する
- トヨタ販売店に確認する
- 職場に福利厚生がないか確認する
- KINTOのSNSをフォローする
- 公式サイトと確認する
トヨタKINTO(キント)キャンペーンコード入手する具体的行動①:KINTOのメルマガ会員に登録する
KINTOのメルマガ(メンバーシップ)会員に登録すると、以下のようなメリットがあります。
- 開催中や予告中のキャンペーン情報をいち早く知ることができる
- メールマガジン限定で配布されるキャンペーンコードを受け取ることができる
- KINTOに関する最新情報やお役立ち情報を読むことができる
公式サイトから簡単に登録できます。少しでもお得にKINTOを利用したい方は、ぜひメルマガ会員に登録してみましょう。
トヨタKINTO(キント)キャンペーンコード入手する具体的行動②:トヨタ販売店に確認する
店舗独自でキャンペーンコードを配布することがあります。直接問い合わせるか、販売店のウェブサイトやSNSでキャンペーンコードを発表していることもあります。定期的にチェックしてみましょう。
例えば、


KINTOのサービス内容などなんでも相談に乗ってくれるので、契約しようか悩んでいるけどよくわからない、不安な方は近くのトヨタ販売店に聞いてみましょう。
トヨタKINTO(キント)キャンペーンコード入手する具体的行動③:職場に福利厚生がないか確認する
KINTOは一部の企業や団体と提携して、職場の福利厚生として利用できるようにしています。職場の福利厚生に含まれているかどうかは、人事部や福利厚生担当者に確認してみましょう。
トヨタKINTO(キント)キャンペーンコード入手する具体的行動④:SNSをフォローする
KINTOは公式でラインやTwitter、InstagramなどのSNSで最新情報やお得情報を発信しています。SNSでは、
- 開催中や予告中のキャンペーン情報を知ることができる
- SNS限定で配布されるキャンペーンコードを受け取ることができる
- KINTOに関する豆知識やクイズなどを楽しむことができる
例えば過去のキャンペーンは、
- アルバルク東京とコラボした「選手が夢を叶えます!」キャンペーン(現在は終了)
- SPD東京スクールとコラボした「ペーパードライバー講習1回無料」キャンペーン(現在は終了)
- KINTO ONE契約者限定「30,000円相当のポイントプレゼント」キャンペーン(継続中|コード不要)
などです。これらはSNSで発表されたキャンペーンです。
SNSでは他にも様々な情報が流れてくるので、ぜひフォローしてみましょう。
トヨタKINTO(キント)キャンペーンコード入手する具体的行動⑤:定期的に公式サイトと確認する
トヨタKINTOの公式サイトでは、不定期ですが開催中や予告中のキャンペーンコードがあります。
定期的に公式サイトをみたり、④のSNSフォローしたりすることで見逃し防止になります。お得なキャンペーンコードを入手するチャンスが高まります。ぜひ試してみてください。
過去のトヨタKINTO(キント)キャンペーンとは
トヨタKINTOは、トヨタの新車を月々定額で利用できるサービスです。KINTOでは、不定期にキャッシュバックやポイント還元などのお得なキャンペーンを実施しています。これらのキャンペーンに参加する際には、キャンペーンコードを入力する必要があります。では、過去にどんなキャンペーンがあったのでしょうか?この記事では、実際にあったトヨタKINTOキャンペーンを紹介します。
実際にあったトヨタKINTOキャンペーン
トヨタKINTOでは、様々なテーマやコラボレーションで魅力的なキャンペーンを行ってきました。申し込み時にキャンペーンコードを入力してもらえるものやキャンペーンに参加するだけのもの、どちらも記述していきます。
例えば、
- 【公式:2020年5月】抽選でヤリス1台プレゼントキャンペーン
- 【某販売店】成約で30,000円分のJCBギフト券がもらえる
- 【某販売店】成約で50,000円分のアマゾンギフト券がもらえる
- 【某販売店】成約10,000円分のカタログギフトがもらえる
- 【公式;2020年10月〜12月】KINTOメンバー登録+アンケートで旅行(車中泊)プレゼント
- 【公式Twitter:2021年7月26日〜8月2日】フォロー&投稿で1,000円分のアマゾンギフト券
- SPD東京スクールのペーパードライバー講習が1回無料になる
- アルバルク東京とコラボした「選手が夢を叶えます!」プレゼント
- Carstayとコラボした「リモートワークをキャンピングカーで~新しいワーケーション体験~」プレゼント
- PiPPAとコラボした「シェアサイクルで巡る京都1泊2日の旅」プレゼント
- ninaruポッケ家族とコラボした「弓家キョウコさんが描く家族の似顔絵」プレゼント
- KINTO CAMP supported by GO OUT 招待
- GR YARIS 2泊3日の無料貸し出し
などです。
これらはすべて期間限定や数量限定だったり、対象店舗や車種、プランが限定されていたりします。また、メールマガジン会員やSNSフォロワー限定だったりもします。そのため、見逃さないように注意しておきましょう。
トヨタKINTO(キント)契約後のお得なキャンペーン・割引クーポンはあるのか?
ここまではお得に契約するためにはどうしたら良いのか、お伝えしてきました。ここからは『KINTO契約後に』なにかお得なことはあるのか解説していきます。
KINTO契約後で
- トヨタレンタカー20%OFF
- モビリティマーケットの割引料金で購入・体験・グルメを堪能できる
- モビリティマーケットで使える30,000 or 50,000ポイント獲得
の3つとも『KINTO契約者全員』がお得になります。
トヨタKINTO(キント)契約後のお得①:トヨタレンタカー20%OFF
KINTO契約者は、全国のトヨタレンタカー店舗でレンタカー料金が20%OFFになる特典があります。トヨタレンタカーは、日本最大級のレンタカーネットワークであり、全国各地に店舗があります。
KINTO契約者は、トヨタレンタカーの公式サイトやアプリから予約する際に、「KINTO会員割引」を選択することで20%OFFになり、回数制限なく利用できます。割引特典は契約時点から利用でき、納車前から利用できるのもポイントです。
例えば、KINTO契約したけど納車までにどうしても車が必要だったり、旅行や出張で新幹線や飛行機で移動した後にトヨタレンタカーを利用したりする際に便利です。
以全国各地の店舗で利用できるため、旅行や出張時に便利です。また、利用回数制限なく何度でも使えるため、長期的にもお得です。
トヨタKINTO(キント)契約後のお得②:モビリティマーケットの割引料金で購入・体験/グルメを堪能できる
モビリティマーケットとは、「移動」と「暮らし」をつなげるプラットフォームです。KINTO契約者限定でポイントを獲得したり 、さまざまなジャンルの商品やサービスを割引料金で購入・体験・グルメしたりすることができます。移動手段だけではなく、「暮らし」に関連する商品やサービスも提供しています。
例えば、
- カーシェアリングや自転車シェアリングなどの移動手段
- ホテルや旅館、民泊などの宿泊施設
- スポーツやレジャー、エンタメなどの体験
- グルメやカフェ、スイーツなどの飲食店
- ファッションや雑貨、コスメなどの商品
などがあります。KINTOではモビリティマーケットを通して「乗る」だけではなく、「楽しむ」ことも重視しています。
モビリティマーケットの公式サイトはこちら
トヨタKINTO(キント)契約後のお得③:モビリティマーケットで利用できる30,000 or 50,000ポイント獲得
KINTO契約することで前述したモビリティマーケット内で利用できるポイントを獲得できます。KINTO契約でモビリティマーケットで利用できるポイントをトヨタ車なら最大30,000ポイント、レクサス車なら最大50,000ポイント獲得できます。1ポイント=1円相当で実質3万円・5万円分利用できます。
【まとめ】トヨタKINTO(KINTO)のキャンペーンコードは公式メルマガやSNSを登録・フォローして情報収集する必要あり!


KINTOでは、『不定期に期間限定で』ギフト券やポイントなどがもらえるキャンペーンコードを提供しています。私が調べた限り、割引クーポンはありませんでした。
キャンペーンコードを利用すると1万円〜最大13万円のギフト券やポイントキャッシュバックがありました。さらにKINTOの月額料金はクレジット払い可能なのでポイント獲得まで合わせるとかなりの金額がお得になります。ただし、キャンペーンコードを手に入れるのはちょっと面倒。
不定期・期間限定開催、または対象店舗限定だったりと情報収集が鍵になってきます。
キャンペーンコード入手の具体的な方法は
- 公式サイトからメルマガ登録(メンバーシップ登録)
- 公式SNSをフォロー
- トヨタ正規販売店
- 職場の福利厚生
- 福利厚生サイト|Benefit station
の5つの方法があります。



KINTOの契約を考えたら、全て確認してみてみましょう。面倒ですが、それで数万円お得になるならやっときましょ。特にKINTO契約するためには公式サイトや登録は必須となるので、少しだけ早めにやるだけでタイミングが合えば、お得になります。
ただし、頻繁にキャンペーンは実施しておらず、対象店舗が近くにない場合が多いです。そのため、キャンペーンに固執してしまうと契約するタイミングを逃してしまいます。
キャンペーンコードがなくても、契約したいタイミングでKINTO を契約することをおすすめします。少しでもお得にKINTOの契約を!
今回はこのへんで
ありがとうございました!
\まずは登録せずに無料で見積もりしてみましょう/
取扱車種は日々変動。取扱停止前に調べてみましょう!
《関連記事》
・【2023年保存版】トヨタ・ホンダユーザーが徹底比較|おすすめ車のサブスク(カーリース)ランキング5選
・トヨタKINTO (キント)って、どうなの?仕組みを初心者向けにトヨタユーザーが徹底解説
・【2023年1月|全26+17車種】トヨタKINTO(キント)取扱車種を徹底解説