KINTOって買取もできる?7年契約なら買い取れる?
残クレとの違いは?
もし、KINTOで契約した車をそのまま乗りたくなったらどうしたらいい?
今回はそんな疑問をたった5分で解決します。
『トヨタのKINTO』は残価設定型クレジット(以下、残クレ)との違いがわからなかったり、契約内容が勘違いしたりしている人が多い。
結論:トヨタKINTOは契約年数に関わらず、買取できません。
本記事を読めば、買取できない理由と買取ないことのメリット・デメリット、そして何に注意すれば良いかをわかります。
買取できないことはデメリットしかないでしょ?
と思った方は少しだけ見て行ってください。たった5分で読みきれて、後悔する可能性が下がります。
はじめに|トヨタKINTO(キント)とは?仕組み/プラン/車種を紹介
KINTO(キント)とは、車のサブスクリプションサービスです。毎月定額でトヨタの新車に乗れるサービスです。
トヨタKINTO(キント)の仕組みとは?
KINTOはリース契約です。つまり、車を借りる契約になり、必ず最後に返却します。
契約期間を【3年・5年・7年】の間から自分で選び、返却に合わせて他の車に『乗り換え』するのが一般的。
トヨタKINTO(キント)のプランって何?
- 初期費用フリープラン:頭金0円で新車に乗れるプラン
- 解約金フリープラン:頭金が必要になるが、途中解約した場合に解約金がかからないプラン
契約期間が決まっているなら、初期費用フリープラン。
「もしかしたら途中解約するかも…」と思っている方は解約金フリープランを選択するのが良いですね。
例えば、日常使いでこの先何年も使うつもりと分かっているのか、転勤で何年車に乗ることになるのかわからない、など状況に合わせてプランを決めます。
トヨタKINTO(キント)の取扱車種はトヨタ車だけ?トヨタ車以外は契約できる?
KINTOはトヨタ車・レクサス車のみ取り扱いがあります。トヨタ車全てを取り扱っているわけではありません。新型プリウスUグレード(コスパ良き)など、KINTOのみの取り扱い車種もあります。
新規受付終了になったり、契約再開になったり、契約するタイミングによって取扱車種が違うので、希望の車があれば早めに契約するのがおすすめ。
今ならKINTOで新型アルファードや新型ヴェルファイアなど新規車種が契約可能です(2024/2/2時点)。
KINTO(キント)は買取できない…?その理由とは
KINTOでは契約年数や契約プランに関わらず、契約途中・終了時にその車を買い取ることはできません。
長期契約の7年契約であっても契約期間終了時に返却します。
大きく2つの理由があり、
- KINTOのコンセプトが『車は所有から利用の時代』だから
- クローズドエンド方式でリース残価を決めているから
最長の7年契約であっても買取はできません。
買取できない理由①:KINTO(キント)は『車を所有から利用する』というコンセプトで作られている
KINTOは『車は所有から利用する時代』というコンセプトで作られています。最新のトヨタ車やレクサス車に数年ごとに乗り換えるサービスです。
家は賃貸がありますよね?音楽や映画などは自分で買わずにサブスクが普通になってきました。
なぜか車は買うものと思っている人が多い。でも、今の時代には所有よりも『利用』する方がしっくりくる方も多いのではないでしょうか?
そのため、KINTOは買取を前提としていないサービスです。KINTOは車両本体代金以外に税金や任意保険料、メンテナンスなど車にかかる費用はほとんどコミコミになっているサービスです。自分で支払うのはガソリン代(・駐車場代)くらいのもの。その分、総額で比べれば、購入よりもお得になる方は多くいます。
つまり、車にかかる料金は月額料金に全てコミコミにして、一定期間だけ借りて使う。そんな車との付き合い方がKINTOです。
買取できない理由②:KINTO(キント)はクローズドエンド方式のリースで残価を設定している
KINTOはクローズドエンド方式のリース契約で、契約終了時には必ず車を返却しなければならないため、買取はできません。
クローズドエンドとは…?
何、言ってやがる…
クローズドエンド方式とは、契約時に車の残価(契約終了時の予想下取り価格)を設定し、その分だけ月額料金を安くする仕組みです。残価は市場価格変動や景気変動による残価精算(差額の支払い)は発生しません。
つまり、契約終了時に追加料金はないよって契約。 ※傷や走行距離超過などが諸条件あり
もう一つにオープンエンド方式というものもあって、逆に最後に中古車市場などの影響も考慮して、最終金額を決める契約方法もあります。
例えば、400万円の新車が5年後に250万円で売れると予想した場合、残りの150万円を分割払いすることで400万円の新車に乗れます。KINTOは契約終了時に実際の車の価値に関わらず、原則追加請求されません。ただし、残クレやオープンエンド方式で契約した場合は契約終了時に追加請求される可能性があります。
KINTOなら5年後に中古車市場がどうなっていても契約者は追加請求なく手放せます。ただし、オープンエンド方式の場合、5年後に車の価値が200万円になった場合に追加で50万円の支払いが必要です。
つまり、KINTOはクローズドエンド方式のリース(サブスク)契約にすることで
- 月額料金が安くなること
- 契約終了時に追加請求されないこと
の代償として車を買取できません。
【補足】残価設定型クレジットと何が違うの?
残価設定型クレジット(以下、残クレ)とKINTO(車のサブスク)はよく似ています。例えば、将来の車の価値を決めておいて、その分を差し引いた分だけ支払うことは最も大きな似ているポイント。ただし、月額料金に含まれる内容はかなり違うのでしっかりと理解しておく必要があります。
KINTOと残クレで大きく違う点は
- 月額料金の内容(KINTOの方が幅広い)
- 最終的に買取ができるかどうか(KINTOは不可・残クレは可能)
- 最後の精算時に追加料金があるかどうか(KINTOは原則なし・残クレは車の価値により追加されるかも)
残価設定型クレジットとは?
残クレは『数年後の車の下取り価格を決めておいて、その分は払わないでローンを組もう』という契約方法です。
KINTOと残クレとの違いを紹介します。
項目 | KINTO | 残クレ |
---|---|---|
総額 | ※条件による | 残クレより抑えられるKINTOよりやや高め ※条件による |
契約期間 | 3年・5年・7年 | 1〜5年で1年ごと |
期間満了時の選択肢 | 乗換or返却 | 買取 | 乗換or返却or
車種・グレード・オプション ※ヤリス・2WDのグレード・オプション数 | 普通 ※8種類 | ※17種類 | 自由度高め
月額料金 | 高め | 安い ※総額では高くなるかも |
月額料金の内容 | 登録時諸費用 税金 メンテナンス代 任意保険料 車検代など | 車体代金車両代金 登録時諸費用 ※その他は原則実費 |
値引き | 不可 | 可能 |
最も大きな違いが月額料金に含まれている内容です。
残クレ;初期費用のみ含まれますが、その後の自動車税やメンテナンス・車検、任意保険料などは含まれません。
KINTO:初期費用に加え、税金・諸費用・メンテナンス・車検費用・任意保険料までほとんど全てが月額料金に含まれています。
そのため、総額で比較した場合はKINTOの方が安くなる人が多い。※諸条件による
KINTO(キント)は契約終了後に費用がかかる?買取できないデメリットとは
KINTOは契約終了後に買取できません。選択肢がないことでデメリットはどうしてもあります。
具体的なデメリットは
- 車を自分のものにできない
- 追加請求が高額でも買取できない
- 中古車市場が好調な場合には利益を得られない可能性がある
それぞれ詳しく解説していきます。
買取できないデメリット①:KINTO(キント)は自分のものにできない
KINTOは契約終了後に必ず車を手放します。なぜなら、車の所有権はKINTOにあるから(使用者が契約者あなた)。
例えば、KINTOで3年間アクアを契約して3年後にすごく気に入っても、買取ることはできません。どうしても同じアクアに乗りたければ、新車のアクアに乗り換える契約となります。ただし、乗り換えのタイミングでの取扱車種・グレードとなるため、全く同じ車にできるかどうかはわかりません。
KINTOは車好きや愛着を持って長期で乗りたい人にとってはデメリットと感じるかもしれません。
買取できないデメリット②:KINTO(キント)は長距離運転など追加料金が高額でも買取できない。
KINTOは契約終了時など通常使用で追加請求されません。しかし、例外的に追加料金が発生する場合があります。
具体的には
- 走行距離制限(1,500km×契約月数)
- カスタマイズ
- 改造
- 喫煙
- ペット
を制限・禁止しています。上記内容をした場合は契約終了時に原状回復のための追加料金がかかります。
例えば、3年契約であれば走行距離制限が5万4,000km(1,500km×12ヶ月×3年)となります。超過した距離について1kmあたり11円(税込)です。
そのため、例えば、6万km走った場合は6,000km×11円で6万6,000円を追加請求されます。※レクサス車は1kmあたり22円(税込)
傷などの場合、トヨタ車は1点1,100円(税込)、レクサス車は1点2,200円(税込)かかります。
追加請求が高くなるなら、買取しちゃおうかな。
ということはKINTOではできません。
ペットを乗せたり、長距離運転を日常的にする方、車好きで自分で改造などしたい方にとってはデメリットになります。
《関連記事》
買取できないデメリット③:KINTO(キント)は中古車市場が好調な場合に利益を得られない
KINTOは中古車市場が好調な場合には、自分の車を高く売るチャンスを逃す可能性があります。KINTOは契約開始時に残価(将来の車の査定額)を設定して、契約終了時には残価精算(追加請求)しません。
もし、契約終了時に中古車市場が好調な場合に、自分で売った方が利益を得られるかもしれません。ただし、中古車市場が不調だったり、事故歴があって車の価値が下がっていたりしても、KINTOなら追加請求がないというメリットでもあります。
正直、将来の中古車市場はわからないので、突然の高額請求されるリスクよりも決まっていた方が安心です。
あと、自分が全く悪くなくても事故に巻き込まれて、修理になれば車の価値が一気に下がります。
KINTOは中古車市場が好調でも不調でも、事故歴があってもなくても買取できません。
KINTO(キント)は契約終了後に買取れないメリット
KINTOで契約終了時に買取できないことでデメリットを解説してきました。ただし、買取できないことのメリットもあるんです。
メリットなんてないっしょ。
と思っている方こそ、見出しだけでも見てもらえると嬉しいです。
買取できないメリットは
- 新車購入時の手間がいらない
- 中古車市場に影響されない
- 売却手続きの面倒がない
- 最新の車に乗り続けられる
- 乗り換えしやすい
買取できないメリット①:新車購入時の手間がかからない
KINTOの月額料金には車両本体代金の他に、税金全般や諸費用、自賠責保険、自動車保険(車両保険含む)まで含まれています。自動車保険の契約はKINTOの契約1つで完結します。
もし、新車購入した際は自分で自動車保険(任意保険)を別で契約する必要があります。車の契約もして、さらに自動車保険、税金の支払いなどかなり面倒ですよね。
その点、KINTOなら1つの契約で安心して車に乗れるので大きなメリットになります。
買取できないメリット②: KINTO(キント)車の価値が下がった場合や中古車市場が不調な場合に損をしない
KINTOは契約開始時に終了時の車の価値を決める契約です。もし、車の価値が下がった場合や中古車市場が不調(中古車が安い)な場合にも契約終了時に追加でお金を払う必要はありません。
ただし、追加請求される場合もあります。例えば、明らかな傷や凹みがあったり、走行距離制限を超過していたり、改造やカスタマイズしていたりした場合には追加請求の対象となります。一般的な使い方をしていれば原則追加請求されません。
例えば、新車で400万円の場合、残価(将来の車の価値)は250万円と仮定します。5年後に、中古車市場が不調で相場が200万円だったとします。この場合、残クレやオープンエンド方式のカーリースなら50万円の損失が出ます。
ただし、KINTOの場合は差額の補填はありません(クローズドエンド方式)。
将来の車の価値や中古車市場を気にせずに追加請求されないことは大きなメリットです。
KINTOなら事故を起こしても追加請求されることはありません(修理時に最大5万円の自己負担のみ)。
もし、残クレや他社カーリースの場合、事故歴のある車は大きく査定額が下がるので、追加請求されるかも。その点、KINTOなら安心です。
買取できないメリット③:KINTO(キント)は売却手続きの手間やリスクがない
KINTOは契約終了時に売却手続きの手間やリスクを気にする必要がありません。つまり、契約終了時にKINTOに返却するだけ。
自分でディーラーや中古車販売店などに見積もり依頼したり、価格交渉したりする手間やリスクがありません。
私は3年前に購入した車をディーラー4つの中古車販売業者に下取りを依頼しました。ディーラーはメーカーが違っていたこともあり、下取り額が低く、中古車販売業者は車を持って行ったり自宅にきてもらったり、価格交渉したりでめちゃめちゃ大変でした。時間も何日もかかり大変…
自分の車を売却する手間やいくらで売れる気にせずにできることは非常に大きなメリットになります。
買取できないメリット④: KINTO(キント)は最新の車に乗り続けられる
KINTOは契約終了後に乗り換えるか、契約終了するかの2択です。
そのため、KINTOを使い続けるかどうかによりますが、新車であれば最新の安全性能と燃費を手に入れられます。そのため、安心感を持って運転でき、ガソリン代も抑えられてお得です。
買取できないメリット⑤:乗り換えが楽
KINTOでは契約終了前に連絡があり、乗り換えするか、契約終了するか決めます。
乗り換えの場合には簡単な手続きでOKで、車種とグレード、オプションを決めるだけです。契約終了の数ヶ月前にKINTOから連絡があるので、忘れる心配はありません。
例えば、子育て世代であれば結婚や子供の人数・成長に合わせて、欲しい車が変わってきます。そんなときにKINTOであれば、数年おきに今の自分にあった車に簡単に乗り換えられるのは大きなメリットです。
購入となれば、数百万円の現金が必要だったり、10年近く乗るつもりで購入したりする方も多いですよね。
- 今はコンパクトカーで十分だけど、5年後には子供も大きくなって今のうちにミニバンを買っておこうかな。
- 2年後に子供が増えて、軽自動車では小さいと感じるかもしれません。
と思ったりして、必要以上のお金がかかるかもしれません。
数年後にどうするか選択できるKINTOなら、今のタイミングに必要な車にお金をかけられるので、満足感が高いカーライフに近づけます。
《関連記事》
KINTOに向く人・向かない人
- 毎月定額にしたい・支払いの管理を楽にしたい
- 任意保険まで全てコミコミが良い人
- 税金やメンテナンスなど急な出費や管理をしたくない人
- 事故時の不安がある人・運転に自信がない人(月額料金にかなり手厚い保険が入っている)
- 自分で車を改造をしたい人
- トヨタ車以外を乗りたい人
- 10年以上、同じ車に乗りたい人
- 年間2万キロ近くか、それ以上走行する人
まとめ:KINTO(キント)は契約終了後に買取できなくてもお得な理由
KINTO(キント)はトヨタの車のサブスクで、月額料金が定額で車を利用できるサービスです。
- KINTOのコンセプトが『車は所有から利用の時代』だから
- クローズドエンド方式でリース残価を決めているから:手放す時に追加料金がかかりづらい契約方法
として、買取ではなく、次の新しい車に乗り換えを前提としているサービスです。
KINTOは契約終了後に買取できないことでのメリット・デメリットがあります。
メリット・デメリットを知っておくことでお得なカーライフを送れますよ!
- 車を自分のものにできない
- 追加請求が高額になっても買取できない
- 中古車市場が好調な場合の利益はない
- 新車購入時の手間がいらない
- 中古車市場に影響されない・追加請求されない
- 売却手続きの面倒がない
- 最新の車に乗り続けられる
- 乗り換えしやすい
KINTOは『車を所有するのではなく、利用する』というコンセプトのサービスです。そのため、自分のライフスタイルやニーズに合わせて最適なプランを選べます。
一括購入なら、数百万円の現金を用意して、10年後の生活まで予想して車を決めると思います。しかし、今必要な車と10年後に必要な車に求めることは違いますよね?だからこそ、KINTOで今必要な車をお得に乗れることが大きなメリットになります。
KINTOは買取できません。KINTOは超絶お得にはならないけど、損しない契約方法です。
資産形成には大きな利益をリスクを背負って狙うよりも、なるべくリスクを低く損しない方法が大切ですよ。
致命傷にならないことが大切。
クレカ、〇〇Pay、ポイ活、インデックス投資をしている節約マニアの最大の敵は家と車です。車は本当にお金がかかります。
車を持っていないだけで老後の資産形成は十分クリアできちゃいます。
でも、車がないと生活できない。それなら少しでも損しないためにKINTOは良い選択肢の一つになります。
ありがとうございました。
《関連記事》
【遂に決着】トヨタのKINTO(キント)と残クレ、どっちがお得?損しない方法を伝授
【2023年保存版】トヨタ・ホンダユーザーが徹底比較|おすすめ車のサブスク(カーリース)ランキング5選